NEWS記事
NEWS
お仕事の内容、実例や魅力をご紹介
LINEへのリンクバナー

メンズエステで働くセラピストがモチベーションを保つ秘訣

多くのお客様からご指名いただけるセラピストは、メンズエステのお仕事に対するモチベーションが高く、施術のクオリティも安定している特徴がございます。

  • 体調
  • プライベートのトラブル
  • お客様との相性
  • マンネリ

といった個人的な事情が、施術中の態度や行動に影響しているようでは、お客様を心から癒やせるセラピストにはなれません。

働いていて楽しいというオーラが溢れているセラピストを、お客様は応援したいとお思いになります。

楽しく働きやすい環境を整えるには、どのような行動が大切なのでしょうか?

今回は、メンズエステで働くセラピストがモチベーションを保つ秘訣についてご紹介いたします。

メンズエステのお仕事を長く続けたいセラピストに読んでいただきたい内容です。

 

自分と似たセラピストが在籍しているお店で働く

 

メンズエステは、お店ごとに雰囲気は異なりお店ならではの特色がございます。

例えば、長身女性が多いお店をご利用なさるお客様は、スタイルの良いセラピストとのひとときをお求めです。

「家から近いから」と言った理由だけで、長く働くお店を決めてしまうのはあまり良い方法とはいえません。

お客様と自分自身のニーズがずれていると、思ったよりも選んでいただけないため、お仕事へのやりがいを見失ってしまうのです。

どのようなお店を選べばいいのかわからない時は、働くか悩んでいるお店のHPにしっかりと目を通しましょう。

自分と似た雰囲気のセラピストが多く在籍しているお店は、フリーのお客様からの需要が見込め、お店側も自信を持って売り出してくれます。

 

メンズエステで働くセラピストがモチベーションを保つ秘訣

新人の頃は、マッサージを覚えたり施術をこなしたりと、舞い込んできたお仕事をこなすだけで精一杯です。

ですが、3ヶ月も経てば余裕が出てくるため周りの状況が見えてくるでしょう。

自分自身の状況が、描いていた理想からずれていればいるほど、頑張り方が分からなくなります。

モチベーションを保つ為に効果的な方法についてご紹介いたします。

 

①働く目標を決める

お金がなくなったから出勤して、お金がなくなるまで休んでといった不規則な働き方をしていると、いつまでも今の状態から良くなりません。

どんな仕事であっても、前に比べて自分が成長していると実感できなければ、やり甲斐を見失います。

  • 500万円貯金できるまで頑張る
  • 奨学金を返し終わるまで頑張ろう
  • 大学を卒業するまで続けよう

と、セラピストを卒業するタイミングをあらかじめ決めておくことで、その目標に向かってどういう働き方をすればいいのかを考えられるようになります。

 

②短期的な目標を用意する

長期的な目標を決めたままだと、「結局大学を卒業したけど辞められなかったな」という状況を招きやすいです。

そうならない為にも、短期的な目標設定もモチベーションを保つ為には大切です。

「1日1回はご指名のお客様を笑顔にしよう」

と、今の自分が頑張れば達成できそうな目標を用意し、その目標だけは達成できるように頑張りましょう。

目標に向かって楽しそうに働いているセラピストだからこそ、お客様も逢いたいとお思いになります。

 

③同業者と必要以上に馴れ合わない

メンズエステで働き始めると、仕事中の悩みや相談を聞いてもらえる相手が欲しくなり、同業者の友達と仲良くなる場合もございます。

切磋琢磨頑張れるなら、友達ができるのも悪いことばかりではないでしょう。

ですが、自分と他人の環境を比べず仲良くし続けられる関係は珍しいです。

ささいな出来事がきっかけで関係が悪くなると、それまで励みになっていた同業者の友達が、仕事のモチベーションを下げてしまう直接的な原因にもなりかねません。

セラピストとして頑張りたいなら、同業者の友達に依存しすぎないように気をつけましょう。

 

④自分自身を大切にしてくれない輪からは離れる

どれほど職場環境が良くても、プライベートがトラブル続きだとお客様に笑顔で向き合えません。

  • 彼氏
  • 家族
  • 昼職の人間関係
  • 友達

モラル・ハラスメントやDV行為をするような方が身近にいる場合は、一刻も早くその輪から離れた方が良いです。

大切にしてもらえない人に執着していると、人との付き合い方が不健全になるだけでなく、幸せになれないマインドに染まってしまいます。

  • 「私なんかの為に」
  • 「私みたいな人はあの人がお似合い」
  • 「○○さえなければいい人」

このような自分を下げる考え方で頭がいっぱいになっている時は特に注意いたしましょう。

自分を大切にできていない状態で、お客様を癒やす余裕は残っていないはずです。

 

⑤規則正しい生活習慣を作る

人気のあるセラピストの生活を見てみると、やはり規則正しい生活習慣を送っています。

月・水・金の17時〜23時で出勤すると決めたら、それを守って働いているので、お客様も指名しやすいです。

ダラダラと朝まで飲み会に付き合ってしまったり、夜中寝ずにゲームをしたりしていると次の日に響きます。

出勤前から体力がない状態で、仕事のパフォーマンスが上がる訳がありません。

あくびを噛み殺して働いていると、普段真面目なセラピストなら「大丈夫?」とお客様も心配してくださるでしょう。

しかし、それが続くようではお客様は離れていきます。

お客様の心配をするのはセラピストのお仕事です。

 

⑥無理してシフトを入れない

お金に困っていたり、お店から出勤を頼まれて断れなかったりすると、シフトが増えてしまうこともあるでしょう。

しかし、自分自身のキャパを超えた出勤は、身体や心に不調をきたしてしまいます。

無理してシフトを組み、結局出勤できないというパターンが続くと、前日からご予約くださっていたお客様や、遊ぼうと計画を立ててくださっていたお客様は離れていきます。

また、無理に出勤して前よりもサービスの悪い施術を行ってしまったら、余程お客様がセラピストに惚れていない限りは、もう二度とご指名いただけません。

モチベーションが保てないセラピストは、自分の体調が絶好調の時の感覚で予定を組んでいる傾向がございます。

休んだ方が良い体調の時にはしっかりと休み、心と身体のメンテナンスを行った方が、無理なく働けます。

メンズエステの仕事を長期的に続けたいなら、無理なシフトを組んでしまわないように気をつけましょう。

 

接客を磨いて相性の良いお客様に来ていただく

「過剰サービスをしないとお客様からご指名いただけないのではないか」

「SNSで色っぽい写真を投稿しないと選んでいただけないのではないか」

このような悩みを抱えているセラピストもお見かけします。

確かに、お客様の中には過剰サービスを期待されているお客様もいらっしゃるでしょう。

ですが、自分がやりたくない施術を流されて行っていたら、働いて楽しいと思えなくなるのは当然です。

セラピストが過剰サービスに頼ってしまうのは、基礎的な施術が不十分だからです。

  • マッサージの講習を受ける
  • 客になって実際にマッサージを受ける
  • 言葉使い・振る舞いなどを磨く
  • 容姿を磨く

 

このような部分を努力して磨いていれば、過剰サービスに頼らなくてもお客様にご満足いただけるはずです。

そのためには、「過剰サービスした方が良い」と、目先の利益を重視したアドバイスをしてこないお店に在籍することも大切です。

自分の中で何が譲れる部分で、何が譲れない部分なのかを見極めて、働くお店は慎重に選びましょう。

 

まとめ

今回は、メンズエステで働くセラピストがモチベーションを保つ秘訣についてご紹介いたしました。

  • ストレス源から離れる
  • 基礎テクニックを磨く
  • 将来的な目標を持つ

このようなポイントをおさえるだけでも、メンタルが安定し働きやすくなります。

自分だけで解決できない仕事上の悩みがある場合は、お店のスタッフに相談してみるのもひとつの方法です。

どんな時でもセラピストに親身になってくれるお店を選びましょう。

 

CONTACT

ハイルームグループが運営する店舗一覧

自分にあったお店が分からない方にはお店のご提案もさせていただきます。
まずはLINEで気軽にご相談、ご応募ください

LINEをご使用になられない方はこちらからご連絡ください。

上部へスクロール